肇松山 浄興寺

 寺院沿革によりますと、当寺院は天明二年、西暦で言いますと1782年、豊前国安武村に浄土真宗西山派の僧侶、元豊によって創設されたとあります。寺院創設の時期は江戸中期になります。
 また当寺院は嘉永六年、西暦で言いますと1853年から過去帳が存在します。
 初代住職「元豊」から3代目住職「大量」までは浄土宗西山派の寺院でありました。初代住職元豊は浄土宗西山派総本山光明寺の第58代住職である鸞空俊鳳上人の直弟子であり、壮年期に九州に渡ったとあります。
 4代目住職の智晃から浄土真宗に転派し、今日に至ります。
 山号の「肇松山」についてですが、肇とは数字の「一」を表し、松はそのまま木の松の意味です。築上町安武にかつて存在した大きな一本松を由来に名付けたそうです。
 浄興寺という寺号の由来は、元仁元年、西暦1224年に親鸞聖人が越後にて創設された寺院の名前から取ったそうです。
  平成5年に本堂を新築し、現在の場所へと移りました。現住職で9代目となります。

寺院情報

寺名(ふりがな) 肇松山 浄興寺(じょうしょうざん じょうこうじ)
住職(ふりがな) 竹本 公郁(たけもと こうゆう)
住所 〒829-0111
福岡県築上郡築上町大字安武846-1
アクセス情報 JR築城駅より自動車10分
電話番号 0930-52-2264
メールアドレス seisyoen@mx71.tiki.ne.jp
ホームページ
Facebook
Instagram
YouTube
納骨堂 有(空き 無 )
墓地
合同墓
駐車場 有 10台分
バリアフリー対応 手すりのみ
主な行事・活動 御正忌報恩講・春季彼岸会・灌仏会
宗祖降誕会・永代経法要・秋季彼岸会 等
地図 <
>