林河山 明泉寺
お寺自体は室町時代末期大永年間(1520年代)創建と言われています。当初から浄土真宗寺院だったわけではなく、江戸時代初めの延宝6(1678)年に本願寺より免許をいただいたとされています。現住職釋英昭は第17世になります。江戸時代末期に火災があり本堂を焼失、文政10(1827)年に再建されたものが現本堂です。寺宝というほどのものはありませんが、14世坊守が裁縫指導をしていたため、生徒とともに製作した手作りの打敷や水引は大切にしています。明泉寺は豊前市の海と山のちょうど中間に位置し、歴史と文化豊かな農村地域にあります。南に修験道で栄えた求菩提山(くぼてさん)、北から東に瀬戸内海の西の端周防灘を臨みます。また、豊前地区はかつてはご法地といわれ大変真宗の盛んな地域でした。おかげで小さい寺ではありますが、熱心な門徒さんに支えらえて今日があります。ぜひ機会がありましたらお参り下さい。
寺院情報
寺名(ふりがな) | 林河山 明泉寺(りんがざん みょうせんじ) |
---|---|
住職(ふりがな) | 林川 英昭(はやしかわ えいしょう) |
住所 | 〒828-0071 福岡県豊前市大字山内699番地 |
アクセス情報 | JR宇島駅より車で15分、東九州道豊前ICより車で5分 |
電話番号 | 0979-88-2141(FAXも) |
メールアドレス | akeiz3tp@cap.bbiq.jp |
ホームページ | |
YouTube | |
納骨堂 | 有(空き 無 ) |
墓地 | 有(空き 有 ) |
合同墓 | 無 |
駐車場 | 有 20台分 |
バリアフリー対応 | なし |
主な行事・活動 | 各種法要(春彼岸、降誕会、皆作、盆、秋彼岸、仏教婦人追悼、報恩講) 定例会(16日講) 寺報発行(年6回程度) 通常法務(月忌、法事、葬儀等) 日曜学校は休止中 組織(門信徒会、仏教婦人会、仏教壮年会) |
地図 |