浄土真宗とは
浄土真宗の教章(私の歩む道)
宗名
しゅうめい
浄土真宗(じょうどしんしゅう)
宗祖
しゅうそ
ご開山
(かいさん)
親鸞聖人(しんらんしょうにん)
ご誕生(たんじょう)1173年5月21日(承安(じょうあん)3年4月1日)
ご往生(おうじょう)1263年1月16日(弘長(こうちょう)2年11月28日)
宗派
しゅうは
浄土真宗本願寺派(じょうどしんしゅうほんがんじは)
本山
ほんざん
龍谷山(りゅうこくざん)本願寺(ほんがんじ)(西本願寺(にしほんがんじ))
本尊
ほんぞん
阿弥陀如来(あみだにょらい)(南無阿弥陀仏(なもあみだぶつ))
聖典
せいてん
- 釈迦如来(しゃかにょらい)が説(と)かれた「浄土三部経(じょうどさんぶきょう)」『仏説無量寿経(ぶっせつむりょうじゅきょう)』『仏説観無量寿経(ぶっせつかんむりょうじゅきょう)』『仏説阿弥陀経(ぶっせつあみだきょう)』
- 宗祖親鸞聖人(しゅうそしんらんしょうにん)が著述(ちょじゅつ)された主(おも)な聖教(しょうぎょう)『正信念仏偈(しょうしんねんぶつげ)』(『教行信証(きょうぎょうしんしょう)』行巻末(ぎょうかんまつ)の偈文(げもん))『浄土和讃(じょうどわさん)』『高僧和讃(こうそうわさん)』『正像末和讃(しょうぞうまつわさん)』
- 中興(ちゅうこう)の祖(そ)蓮如上人(れんにょしょうにん)のお手紙(てがみ)『御文章(ごぶんしょう)』
教義
きょうぎ
阿弥陀如来(あみだにょらい)の本願力(ほんがんりき) によって信心(しんじん)をめぐまれ、念仏(ねんぶつ)を申(もう)す人生(じんせい)を歩(あゆ)み、この世(よ)の縁(えん)が尽(つ)きるとき浄土(じょうど)に生(う)まれて仏(ぶつ)となり、迷(まよ)いの世(よ)に還(かえ)って人々(ひとびと)を教化(きょうけ)する。
生活
せいかつ
親鸞聖人(しんらんしょうにん)の教(おし)えにみちびかれて、阿弥陀如来(あみだにょらい)のみ心(こころ)を聞(き)き、念仏(ねんぶつ)を称(とな)えつつ、つねにわが身(み)をふりかえり、慚愧(ざんぎ)と歓喜(かんぎ)のうちに、現世祈祷(げんぜきとう)などにたよることなく、御恩報謝(ごおんほうしゃ)の生活(せいかつ)を送(おく)る。
宗門
しゅうもん
この宗門(しゅうもん)は、親鸞聖人(しんらんしょうにん)の教(おし)えを仰(あお)ぎ、念仏(ねんぶつ)を申(もう)す人々(ひとびと)の集(つど)う同朋教団(どうぼうきょうだん)であり、人々(ひとびと)に阿弥陀如来(あみだにょらい)の智慧(ちえ)と慈悲(じひ)を伝(つた)える教団(きょうだん)である。それによって、自他(じた)ともに心豊(こころゆた)かに生(い)きることのできる社会(しゃかい)の実現(じつげん)に貢献(こうけん)する。
在家免物
在家免物について
免物とは主にお仏壇に奉献するお掛軸をさす言葉です。
本願寺第八代蓮如上人は、礼拝の対象であるご本尊を数多くの門信徒に授与されています。以降も各歴代のご門主さまからご本尊が授与されてきました。ご本尊を安置するお仏壇はみ教えに生きる私たちにとって、「こころのよりどころ」であり、先祖代々受け継がれてきた大切な場所です。是非、ご本尊は本願寺からお迎えし、家族皆さまでお参りいたしましょう。
(本願寺のご本尊・ご絵像には、御門主名及び御印と裏書きがされております)
在家免物のお求めを希望される方は、事前に電話またはFAXにてご連絡いただきますようお願いいたします
電話:093-381-0790 FAX:093-391-0874
掛け軸(絵像)
冥加金一覧
種類 (縦cm×横cm) |
仕様 | 本尊 | 親鸞聖人 | 蓮如上人 |
---|---|---|---|---|
20代 (19.7×9.1) |
金襴 | ¥35,000 | ¥35,000 | ¥35,000 |
桐 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | |
藤 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 | |
30代 (27.3×9.1) |
金襴 | ¥35,000 | ¥35,000 | ¥35,000 |
桐 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | |
藤 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 | |
50代 (34.8×12.1) |
金襴 | ¥35,000 | ¥35,000 | ¥35,000 |
桐 | ¥25,000 | ¥25,000 | ¥25,000 | |
藤 | ¥15,000 | ¥15,000 | ¥15,000 | |
70代 (42.4×15.2) |
金襴 | ¥50,000 | ¥50,000 | ¥50,000 |
桐 | ¥33,000 | ¥33,000 | ¥33,000 | |
藤 | ¥20,000 | ¥20,000 | ¥20,000 |
- お仏壇に新しくご本尊をお迎えしましたら、「入仏式」(にゅうぶつしき、魂入れや開眼供養などとは申しません)をお勤めします。入仏式については、所属寺のご住職にご相談ください。
「いちょう」・「きく」の冥加金一覧
冥加金一覧
種類 (縦cm×横cm) |
絵像 | 名号 (南無阿弥陀仏) |
---|---|---|
いちょう (24.0×19.0×9.0) |
¥30,000 | ¥30,000 |
きく (17.2×10.3×2.9) |
¥20,000 | ¥20,000 |
携行本尊
日常生活でいかなる状況に出遇っても、阿弥陀如来のはたらきに包まれていることを実感できるよう制定されました。その名の通り、個々の生活スタイルに合わせてお持ち運びでき、部屋に安置することもできます。お仏壇のない部屋やお出かけ先でのオンライン法話のお聴聞や、学生の一人暮らし・単身赴任先・入院先にご安置し、お参りいたしましょう。
冥加金一覧
種類 (縦cm×横cm) |
絵像 |
---|---|
携行本尊 (9cm×5.5cm×0.2cm) |
¥10,000 |
- 携行本尊は絵像のみとなります。
- 鎮西別院ではご安置する際のスタンド等の取り扱いはございません。